北海道の中心部
西神楽は北海道の中心部に位置する
旭川市の西神楽地域です。
旭川市街とは少々離れていますが
旭川空港へは車で10分です。
旭川空港からは東京・名古屋・大阪などへ
直行便が就航しています。(一部、期間限定)
東京からは飛行機で約1時間35分です。
大自然の美しさが有名
このブログのアイキャッチ画像は
「るるぶ」などでご覧になったことが
あるのではないでしょうか?
「これぞ!北海道!」と思わせる
ジェットコースターのような道路。
このような自然豊かな景色の中で生活する
事が実は一番幸せなのかも知れない。
そう思わせれくれるほど素敵な街です。
山や川が大地や畑の恵みを施し木々
や草花・昆虫が生き生きと育ちます。
アウトドアやスポーツも盛んで
ウインタースポーツは旭川ならではの
パウダースノーが楽しめスキー・スノーボード
スケート・クロスカントリースキー
など存分に味わえます。
西神楽地区は人口約3,200人の
旭川市街地に隣接する農村地域です。
大雪山の清流と美瑛川が運ぶ豊かな
土壌と気候に恵まれた旭川有数の
米どころで明治23年から北海道の稲作を
ささえ農地は基盤の目のように
美しい水田風景が広がっています。
西神楽の気候は稲作だけではなく
畑作にも豊かな恵みをもたらします。
彼方に大雪山連峰を望む展望地で獲れる
アスパラ・ジャガイモ・とうきび・メロンは
北海道みやげとして喜ばれ小規模ながら
自然農法や無農薬などの農業を取り入れた
農家で生産されたトマトやイチゴなどもあり
花卉、大豆など豊富な作物に恵まれています。
美瑛川や辺別川などの豊かな自然と共存し
蛍の生育などの地域を魅力づける
多くの資源を有しています。
広大な丘陵地があり旭川市街遠景
大雪山連峰・十勝岳連峰を一望できます。
毎年7月下旬頃に
「ホタル祭りin西神楽」が開催されます。
市の南部に位置し一級河川石狩川水系
美瑛川および辺別川と国道237号線沿いに
市街部が存在します。
西神楽地区の現状は農家の担い手不足
農業従事者の高齢化に伴い人口も減り
高齢者率(47%)で空き家も
増えてきています。
西神楽に移住しセカンドライフを
満喫する方のリンクはこちらです。
気候
-20度を下回る日が年に数日あり
夏の暑い日は30度を超える日もあるので
年の温度差は50度以上になります。
冬は除雪・建物内の暖房は不可欠です。
除雪は家の出入り口や駐車場など
持ち家のある人は自分たちで
スノーダンプといわれる大きなショベルで
庭先の雪かきをします。
冬期間、11月中旬から3月下旬ぐらいまで
雪が降るので12月~3月までは朝から
除雪しないと車を出せない日もあります。
当該物件付近の道路は各自治体が夜中のうちに
除雪車で除雪を行ってくれますので
朝起きると除雪されています。
本日は以上です。
電話受付時間:9時〜23時
☎︎
他のお客様との電話中などで応答できなかった場合は
弊社から折り返しのお電話をさせて頂きます。
✉️
才光LINE公式アカウント
24時間受付中
ご相談だけでも大歓迎ですので
お気軽にご連絡下さい!
宅建士紹介
コメント