ご相談だけでも大歓迎です。お気軽にお問い合わせください。

あなたの理想を叶える人生のサポーター。

WEB 予約
電話予約
友だち追加
会社概要
お問合せ先
豆知識

地番の調べ方

登記情報を取得するには

土地の登記情報を取得するためには
その土地の地番が必要です。

住居表示による住所と地番が違う場合
次の方法で地番を調べることができます。

法務局に行って調べる

登記資料は、その不動産の所在地を管轄している
法務局に保管されています。
法務局HPの管轄のご案内で、管轄する
法務局を調べることができます。

法務局には、ブルーマップという住居表示
地番を重ねて表示している住宅地図
備え付けられており、それで調べることができます。

電話で調べる

ほとんどの法務局は、電話によっても
住居表示から地番を教えてくれます。
法務局HPの管轄のご案内で、管轄する法務局を調べると
「地番・家屋番号の照会」番号が記載されています。

インターネットで調べる

わざわざ法務局自体に行かなくても
インターネットで登記資料のデータを
取得することができます。
登記情報提供サービス」というサイトを利用します。

自分が所有している土地の場合

①登記識別情報や登記済証(権利証)

お持ちの登記識別情報や登記済証
(権利証)で調べることができます。

しかし、2005(平成17)年3月の不動産登記法の
改正によって権利書を交付する制度を順次廃止し
その代わりに

「登記識別情報」

を登記名義人に通知する制度へとかわりました。

②固定資産税の納税通知書で調べる

固定資産課税台帳や納税通知書
を見て調べることもできます。

本日は以上です。

電話受付時間:9時〜23時
☎︎

他のお客様との電話中などで応答できなかった場合は
弊社から折り返しのお電話をさせて頂きます。
✉️

才光LINE公式アカウント
24時間受付中

ご相談だけでも大歓迎ですので
お気軽にご連絡下さい!
宅建士紹介

 

 

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


関連記事

  1. 選ばせていただきます
  2. 物件選びはライフスタイルから考える
  3. 部屋探しのサポート
PAGE TOP