ご相談だけでも大歓迎です。お気軽にお問い合わせください。

あなたの理想を叶える人生のサポーター。

WEB 予約
電話予約
友だち追加
会社概要
お問合せ先
豆知識

VR内見で家は決められるのか?

実際に契約した人の体験談

こんにちは、才光不動産です!
「物件探し、わざわざ現地まで行か
なくてもVRで済むんじゃない?」
最近、VR(バーチャルリアリティ)を
活用した物件内見が増えています。

特に忙しい人や遠方に住んでいる人に
とっては便利な方法ですが
「VR内見だけで本当に家を決めて大丈夫なのか?」
という疑問を持つ人も多いはず。

そこで今回は、VR内見を活用して実際に
契約した人の体験談をもとに
メリット・デメリットや現地内見との
違いを徹底解説します!

🏠 VR内見とは?

VR内見とは、360度カメラで撮影された物件の
映像をPCやスマホ、VRゴーグルを使って
確認できるサービス です。

画面上で室内を見渡したり歩いて移動する
ような感覚で部屋の中をチェックできます。

VR内見のメリット

POINT✅どこにいても物件を内見できる
✅仕事が忙しくて内見に行く時間がない…
✅遠方に住んでいて札幌まで何度も行けない…
こうした人にとって、自宅やカフェなど好きな
場所で内見できるのは大きなメリットです。

【体験談】

ユーザー名

▶ 札幌に転勤が決まり
関東に住みながら
VR内見を活用したAさん(30代・会社員)

「札幌に行く前に何件かVR内見で絞り込んで
現地では1回の訪問で契約まで決められました!」

2. 何度でも好きなだけ内見できる

通常の現地内見では不動産会社の担当者と
スケジュールを調整しなければならず
何度も見に行くのは難しいもの。

しかし、VRなら気になったときに何度でも
見直せるので間取りや雰囲気を
しっかり確認できます。

 【体験談】

▶ 何件も比較したかったBさん(40代・主婦)

ユーザー名

「現地に行くと1日に回れるのはせいぜい3〜4件。
でもVRなら10件以上をじっくり比較できました!」

3. 完成前の新築物件でも内見できる

新築物件の場合「完成前だから内見できない…」
というケースが多いですがVRなら施工前でも
完成イメージを確認できることがあります。
特にモデルルームが遠い場合などVRで内覧
できるのは大きなメリットです。

【体験談】

▶ 新築マンションを購入したCさん(30代・会社員)

ユーザー名

実際に完成してから見たら
VRとほぼ同じイメージ
だったので驚きました!

⚠️ VR内見のデメリット
(注意点)

1. 部屋の「細かい部分」が確認できない

VR内見では、収納の奥行きやコンセントの位置
設備の細かい傷や汚れ まではわかりません。

特に中古物件の場合、現地で確認しないと
想像と違った…というリスクがあります。

【体験談】

▶ VRだけで契約したDさん(20代・会社員)

ユーザー名

「思ったより部屋が暗くてコンセントの数も少なくて
後悔しました…。」

👉 解決策:契約前に、現地確認 or
担当者に詳細を聞くこと!

2. 周辺環境がわからない

物件自体はVRでチェックできても
周辺の交通量や騒音、スーパーやコンビニの
距離などは確認できません。

また、日当たりや風通しも実際に
行ってみないとわかりにくい です。

 【体験談】

▶ 住んでから後悔したEさん
(40代・会社員)

ユーザー名

「近くに幹線道路があって夜もうるさかった…。
VRではわからなかったポイントですね。」

👉 解決策:Googleマップで周辺環境を
チェックする or 実際に現地を歩いてみる!

3. VRの画質や操作性に差がある

VR内見は不動産会社によって
画質や操作性が異なります。
一部のVRは画質が荒く
細かい部分が見えにくいことも。

【体験談】

▶ VRの使い勝手に不満だったFさん
(30代・エンジニア)

ユーザー名

「画質が粗くて、キッチンや浴室の詳細がわからなかった…。
結局、現地を見に行くことに。」


👉 解決策

事前にどんなVRシステムを使っているか確認する!

🌟 結論

VR内見は「最初の絞り込み」に最適!

Tips「VR内見 だけで契約するのはリスクがあるが、
事前に物件を絞るには非常に便利 」
というのが実際の意見です。

💡 おすすめの使い方はコレ!

✅ まずVR内見で10件→3件に絞る
✅ 最後に現地でチェックし、契約を決める
こうすることで効率的に物件探しができ
失敗を防げます!

🏠 才光不動産ではVR内見をお勧めしておりません。
気になる物件があれば、ぜひ一緒に観に行きましょう!
お気軽にお問い合わせください!

本日は以上です。

電話受付時間:9時〜23時
☎︎

他のお客様との電話中などで応答できなかった場合は
弊社から折り返しのお電話をさせて頂きます。
✉️

ご相談だけでも大歓迎ですので
お気軽にご連絡下さい!

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

    コメント

    この記事へのコメントはありません。

    CAPTCHA


    関連記事

    1. 物件購入の際の10チェックポイント
    2. 解体工事業登録完了
    3. “人気学区”なのに 売れない家
    PAGE TOP