この間取りは危険!
「この物件、家賃も立地もいいし完璧じゃん!」
…そう思って引っ越したのに住んでから後悔するケースが
意外と多いのが間取りの落とし穴です。
今回は「絶対に選んではいけない間取り」
の具体例と、その理由を解説します。
❌ 危険な間取り
①窓が1つしかないワンルーム
【特徴】
1部屋に窓が1つしかなく、風の通り道がない
日当たりが悪く、昼間でも部屋が薄暗い
【なぜ危険?】
✅ 湿気がこもりやすくカビが発生しやすい
✅ 空気の流れが悪く、生活臭がこもる
✅ 日光不足で体調不良や気分の落ち込みに繋がる
後悔エピソード

「最初は“窓が1つでも大丈夫”と思ったけど
カビや結露がひどくて掃除が大変。
結局、住み替えることになった…」
⸻
②玄関からリビングが丸見え
【特徴】
玄関を開けるとリビングがすぐ目の前
ドアを開けた瞬間に室内が見えてしまう
【なぜ危険?】
✅ プライバシーが確保できない
(宅配業者や来客時に気まずい)
✅ 冷暖房効率が悪く光熱費がかさむ
後悔エピソード

玄関開けたらダイニングテーブルが
丸見えで友達を呼びづらくなった…
③柱や梁(はり)が多い部屋
【特徴】
部屋の一角に大きな柱が出っ張っている
天井に太い梁が通っていて圧迫感がある
【なぜ危険?】
✅ 家具の配置が難しく
デッドスペースが増える
✅ 見た目が圧迫感を与え、落ち着かない
後悔エピソード

オシャレにレイアウトするつもりが
柱のせいでソファが変な位置に…。
結局、使いづらくて後悔してる。

④キッチンがリビングに近すぎる
【特徴】
キッチンとリビングが隣接し
仕切りがない
コンロやシンクがリビングの目の前
【なぜ危険?】
✅ 料理の匂いがリビングに充満しやすい
✅ 油跳ねや水しぶきが
リビング側に飛びやすい
後悔エピソード

「カレーを作った翌日
ソファがスパイスの香りで充満…。
エアコンのフィルター掃除が大変だった。
⑤洗濯機置き場がベランダ
【特徴】
室内に洗濯機置き場がなく
ベランダや共用廊下に設置されている
【なぜ危険?】
✅ 雨風の影響で洗濯機が傷みやすい
✅ 冬場は水が凍結して水漏れの原因になる
✅ 洗濯するたびに外に出るのが面倒
後悔エピソード

冬は雪で洗濯機が凍るし
夏は直射日光で変色…。
買い替えの費用がかさんだ。
🏁 まとめ
後悔しないためのチェックポイント
部屋選びで失敗しないためには
以下の点をチェックしましょう。
POINT✅ 風通しの良さ
(窓の位置は2ヶ所以上が理想)
✅ プライバシー確保
(玄関からリビングが見えないか)
✅ 家具配置のしやすさ
(柱や梁の有無に注意)
✅ キッチンの位置
(リビングから少し離れているのが理想)
✅ 洗濯機置き場の確認
(室内にあるのがベスト)
「内見のときは気にならなかったけど
住んでから後悔…」
そんな失敗を防ぐために
才光不動産にご連絡ください。
部屋を借りるのには、それなりの金額が必要に
なります。それを無駄にさせないように
私たちは適切な物件のみをご提案しております。
お部屋探しは【才光不動産】にお任せください!
本日は以上です。
電話受付時間:9時〜23時
☎︎
他のお客様との電話中などで応答できなかった場合は
弊社から折り返しのお電話をさせて頂きます。
✉️
コメント