ご相談だけでも大歓迎です。お気軽にお問い合わせください。

あなたの理想を叶える人生のサポーター。

WEB 予約
電話予約
友だち追加
会社概要
お問合せ先
豆知識

いい物件とダメな物件の違い

不動産屋はここを見る!

こんにちは、才光不動産です!

「この物件、良さそうだけど本当に大丈夫?」
不動産選びで迷ったときプロは
どこをチェックしているのでしょうか?

今回は不動産のプロが見る
「いい物件」と「ダメな物件」
の違いを徹底解説!
あなたもチェックポイントを押さえて
後悔しない物件選びをしましょう!

1. 立地と周辺環境
利便性だけで決めるのはNG!

✅ いい物件のポイント

POINT 駅やバス停までの
距離が徒歩10分圏内
スーパー・コンビニ・病院・学校などの
生活インフラが整っている
日当たりがよく周辺に高い建物が少ない

❌ ダメな物件の特徴

夜になると周囲が暗く
人通りが少ない
幹線道路沿いや線路の
近くで騒音が気になる
浸水履歴やハザードマップで
リスクのあるエリア

🔍 プロの目線!
昼と夜、平日と休日で
周辺環境が違うことも。
時間を変えて現地をチェックすると◎!


2. 建物の状態
見えない部分が重要!

✅ いい物件のポイント

POINT ひび割れや傾きがなく
建物の劣化が少ない
耐震基準を満たしており
過去に大きな修繕履歴がある
玄関・廊下・ベランダが広く
生活しやすい設計

❌ ダメな物件の特徴

玄関や外壁にひび割れやカビがある
建物が傾いていて
ドアや窓がスムーズに開かない
配管や排水の設備が古く
メンテナンスがされていない

🔍 プロの目線!
目に見えない劣化は管理会社の対応や
修繕履歴をチェック!
特に築20年以上の物件は要注意。


3. 住み心地
間取りや日当たりが快適か

✅ いい物件のポイント

POINT 家事動線がスムーズで生活しやすい間取り
窓の位置や風通しがよく、湿気がこもらない
隣室との壁が厚く、防音性が高い

❌ ダメな物件の特徴

収納が少なく、家具の配置がしづらい
窓が少なく、日中でも暗い
近隣の騒音が気になり
落ち着いて暮らせない

🔍 プロの目線!
図面だけで判断せず実際に足を
運んで体感することが大事!


4. 管理の良し悪し
中古物件やマンションは要チェック!

✅ いい物件のポイント

POINT 共有スペースやゴミ置き場が
きれいに管理されている
管理費・修繕積立金が
適正に運用されている
管理会社がしっかり対応してくれる

❌ ダメな物件の特徴

共有部分が汚れていたり
放置自転車が多い
修繕積立金が不足しており
大規模修繕の予定が立っていない
管理会社の対応が悪く
トラブルが多い

🔍 プロの目線!
管理が悪い物件は、将来的に
資産価値が下がる可能性が高い!


まとめ
いい物件を見極めるには?

物件選びは「見た目の良さ」だけでなく
建物の状態・住みやすさ・管理状況など
しっかりチェックすることが大切です。

才光不動産ではプロの目線で本当に
「いい物件」だけをご提案!

後悔しない物件選びのために
ぜひ一度ご相談ください!

本日は以上です。

電話受付時間:9時〜23時
☎︎

他のお客様との電話中などで応答できなかった場合は
弊社から折り返しのお電話をさせて頂きます。
✉️

ご相談だけでも大歓迎ですので
お気軽にご連絡下さい!

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

    コメント

    この記事へのコメントはありません。

    CAPTCHA


    関連記事

    1. 物件購入の際の10チェックポイント
    2. 解体工事業登録完了
    3. “人気学区”なのに 売れない家
    PAGE TOP