初心者がやりがちな「利回り」
だけを見るリスクとは?
こんにちは、才光不動産です。
不動産投資を始めるとき
「利回りが高い物件を選べばいい」
と思っていませんか?
確かに利回りは投資の成果を
予測するうえで重要な指標です。
ですが表面の数字だけを鵜呑みにすると思わぬ
落とし穴にはまってしまうことがあります。
今回は「利回り」だけを見て判断するリスクと
本当に見るべきポイントについてお伝えいたします。
表面利回りの数字に潜むワナ
多くの物件広告には「表面利回り」が掲載されています
これは家賃収入÷物件価格で算出された単純な数値です
たとえば、
月10万円の家賃×12ヶ月=120万円の年収
物件価格が2,000万円なら
利回りは6%──という具合です。
しかし、これはあくまで
「満室・未経費状態」での理論値です。
実際には
POINT管理費や修繕積立金
固定資産税
空室リスク
設備更新費
(給湯器・エアコンなど)
などの“見えないコスト”が発生します。
実質利回りを見極める視点が必要
真の投資判断に必要なのは
「実質利回り」の確認です。
これは上記のような費用を差し引いたあとに残る
“実際の手残り”をもとに計算します。
たとえば同じ表面利回り6%でも
共益費・修繕積立金が月々2万円かかる物件と
月5千円で済む物件とでは
投資の成否に大きな差が出ます。
また、賃貸ニーズやエリアの需給バランス、
建物の劣化スピードも長期的な収益に直結します。
才光不動産では
Tips私たちは利回りの数字にとどまらず
「将来にわたる収支とリスク」を
多角的に分析し実質的な収益を見通した
物件選びをお手伝いしています。
初心者の方でも安心して始められるよう
一人ひとりに合った投資戦略をご提案いたします。
数字に惑わされず堅実な投資を実現するために──
ぜひ才光不動産にご相談ください。
本日は以上です。
電話受付時間:9時〜23時
☎︎
他のお客様との電話中などで応答できなかった場合は
弊社から折り返しのお電話をさせて頂きます。
✉️
コメント