ご相談だけでも大歓迎です。お気軽にお問い合わせください。

あなたの理想を叶える人生のサポーター。

WEB 予約
電話予約
友だち追加
会社概要
お問合せ先
豆知識

住まい選びに潜む心理のワナ

「気に入ったから決める」は危険?
感情と判断のバランス術


こんにちは、才光不動産です。

住まい探しをしていると、
「この部屋、なんとなく好きかも」
「一目惚れしたから、すぐに申し込みたい!」
──そんな気持ちになる瞬間、ありますよね。

もちろん、直感は大切な要素です。けれども
「気に入ったから」だけで決めてしまうのは
非常にリスクが高い
判断でもあります。

今回は、住まい選びで
感情に流されすぎないための思考術
についてご紹介します。


なぜ「気に入ると冷静さを失う」のか?

内見時に「明るくてきれい」
「おしゃれな家具が置いてある」など、
視覚的な印象に心を奪われると
脳は“ここが正解”だと
錯覚しやすくなります

しかし、実際には…

POINT近隣の騒音
日当たりは午前中だけ
最寄駅まで思ったより距離がある
周辺施設が少ない

といった“生活してみてから
気づく落とし穴”が存在します。


感情と判断のバランス
を取る3つのコツ

一晩は寝かせる
見学直後の高揚感は時間が経つと
冷静になります。即決は避けましょう。

第三者の意見を聞く
友人や家族、不動産の担当者など
利害関係のない人の目線
を借りることで偏りを補正できます。

条件をリストで可視化
「譲れない条件」「妥協してもよい点」を事前に
明文化し内見後に
感情と照らし合わせて判断するのが有効です。


才光不動産では

私たちは、お客様の「感覚的な好き」に共感しながらも
客観的な視点から暮らしのリアルを一緒に検証します。

物件選びにおける心理的な偏りや見落としを防ぎ
後悔しない選択へと導くのが才光不動産の強みです。

ご覧いただき、ありがとうございました。
冷静な視点と納得のいく選択を
才光不動産がサポートいたします。

本日は以上です。

電話受付時間:9時〜23時
☎︎

他のお客様との電話中などで応答できなかった場合は
弊社から折り返しのお電話をさせて頂きます。
✉️

ご相談だけでも大歓迎ですので
お気軽にご連絡下さい!

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

    コメント

    この記事へのコメントはありません。

    CAPTCHA


    関連記事

    1. 子育て世代に人気のエリアは?
    2. 築20年超でも高く売れる?
    3. 旭ヶ丘エリアの不動産が人気の理由とは?
    PAGE TOP