📦『現状維持バイアス』
の罠にご用心 📦
こんにちは、才光不動産です。
「そろそろ引っ越そうかな…」
そう思っても
なぜか片付けが進まない。
実はそれ心理的な“バイアス”が
関係しているかもしれません。
🔍 それはあなたのせい
ではありません

心理学では現状維持バイアス
という言葉があります。
これは人間が無意識に「今の状態」
を保とうとする心理のこと。
✔ いつか使うかもしれない
✔ 捨てたら後悔しそう
✔ まだ使えるし…
こうして手放せない理由を脳が
勝手に作ってしまうのです。
この心理が住み替えを“面倒”に感じさせている
原因でもあります。
🌈 「捨てる」よりも「未来を描く」

無理に捨てようとすると苦しくなります。
代わりに新しい暮らしのビジョン
を描いてみましょう。
「この部屋をワークスペースに」
「子どもと広々遊べるリビングに」
「陽当たりの良い場所に
お気に入りの椅子を」
そんなポジティブな未来像が
整理のモチベーション
を自然に高めてくれます。
🚀 “行動スイッチ”を
押す3つのコツ
以下の工夫で現状維持バイアスは越えられます。
① 1日15分だけ片付ける(完璧主義をやめる)
② 捨てられない物は写真に撮ってから手放す
③ 「〇月までに引っ越す」と期限を設定する
「やり始めれば意外と進む」――
それは脳が“動き始める”ことで変化を
受け入れる準備が整うからなのです。
🕊 片付けは“過去”との
対話でもあります
モノを整理するということは、
過去の自分と向き合うことでもあります。
だからこそ時間がかかって当然。
焦らず少しずつで構いません。
🏠 才光不動産は「心理の壁」
にも寄り添います
片付けや住み替えの悩みは、
“感情”と深く結びついています。
才光不動産では、
物件情報だけでなく
お客様の気持ちや心理的な壁にも寄り添いながら
住まい選びを丁寧にサポートいたします。
「まだ片付いていないから…」
そんなお気持ちこそ、ご相談のサインです。
どうぞお気軽にお声かけください。
本日は以上です。
電話受付時間:9時〜23時
☎︎
他のお客様との電話中などで応答できなかった場合は
弊社から折り返しのお電話をさせて頂きます。
✉️
コメント